キャリアパス クロストーク

大京アステージで実現したそれぞれのキャリア

大京アステージで実現した

それぞれのキャリア

その先で描くさらなる未来のビジョンとは?

その先で描くさらなる未来の

ビジョンとは?

平岡 涼子

広告代理店から転職し、
株式会社大京アステージにキャリア入社
マンションアドバイザーとしてスタート

ライフサービス事業部
(現:カスタマーサービス事業部)に異動

ICTソリューション事業部に異動となり現職

※2023年1月時点

布留川 桂介

株式会社大京に新卒入社
営業職としてスタート

株式会社大京アステージに出向
マンションアドバイザーとして支店勤務

営業管理部に異動となり現職

※2023年1月時点

松井 裕亮

株式会社大京アステージに新卒入社
マンションアドバイザーとしてスタート

インストラクターとして
マンションアドバイザーを指導、育成

営業課長に昇進し現職

※2023年1月時点

平岡 涼子

広告代理店から転職し、
株式会社大京アステージにキャリア入社
マンションアドバイザーとしてスタート

ライフサービス事業部
(現:カスタマーサービス事業部)に異動

ICTソリューション事業部に異動となり現職

※2023年1月時点

布留川 桂介

株式会社大京に新卒入社
営業職としてスタート

株式会社大京アステージに出向
マンションアドバイザーとして支店勤務

営業管理部に異動となり現職

※2023年1月時点

松井 裕亮

株式会社大京アステージに新卒入社
マンションアドバイザーとしてスタート

インストラクターとして
マンションアドバイザーを指導、育成

営業課長に昇進し現職

※2023年1月時点

大京アステージでの活躍と、
これまで描いてきたキャリア

―皆さんのお仕事の内容と、大京アステージを選んだ理由を教えてください。

松井

現在は営業課長として、マンションアドバイザー9名のマネジメントをしています。本社からの施策の展開や業務の履行状況の確認など、メンバーが納得感を持って業務に取り組む体制を整えることに注力しています。大京アステージには新卒で入社しましたが、当時は明確な将来設計や目標があったわけではなく、ストック型ビジネスで安定していること、数字を追うよりもお客さまと長期的に関わり、関係を構築するマンションアドバイザーが性に合っていそう、と感じたのが動機です。目の前の業務に一生懸命取り組み続けたことが結果にもつながり、今のキャリアが実現できました。

布留川

私は松井さんたち営業課の皆さんが働きやすいように、各種施策を立案、実行したり、法令から逸脱しないようにする牽制機能としての業務を行っています。新卒で株式会社大京の新築マンション営業を経験し、その後出向し大京アステージで長くキャリアを積んでいます。さまざまな部署を経験することで視野が広がっていると実感しています。

平岡

非対面化、アプリの活用などデジタルの力でマンション管理業務の生産性を高めることや、お客さまの満足度を向上させることがミッションです。私は現場の声を聞きながら、それらを推進する業務に携わっているので、マンションアドバイザーの皆さんとは頻繁にコミュニケーションをとりますね。私はキャリア入社なのですが、学生の頃からマンション管理業界に興味はありました。そのこともあって、転職活動はマンション管理業を中心に見ていましたが、業界1位(※)の管理戸数で、スケールメリットを最大限活用しお客さまの期待に応えることができる環境で挑戦したいと考え、大京アステージに入社しました。

  • 全国の総合管理受託戸数グループ別ランキングで第1位(マンション管理会社(株)大京アステージ、(株)穴吹コミュニティの管理実績累計)/マンション管理新聞(2022年5月25日発行)調べ(2022年3月末現在)

人とのつながりが転換点に
視野の広がる環境がここにはある視野の広がる環境が
ここにはある

―皆さんにとってキャリアの転換点となったのはどんな瞬間でしたか?

布留川

グループ(※)全体で行われていた選抜社員研修に参加したことがきっかけです。当時はマンションアドバイザーでしたが、グループ(※)内でさまざまな仕事をしている同年代の話を聞いて「面白そう」と感じ、今のキャリアを生かしつつ、「もっといろいろな業務も経験してみたい」と思うようになりました。実際に新しい環境でチャレンジをしてきた私としては、先輩や上長が丁寧に仕事を教えてくれる大京アステージの環境は、キャリアを築いていきやすいと感じています。

  • グループとは、株式会社大京およびその子会社を指します。

平岡

大きく2つあり、1つはジョブチャレンジ制度を活用し、今の部署に異動したことです。今後会社として力を入れていく事業に挑戦したいと思い、希望を出しました。もう1つは、産休、育休を経て働き方が大きく変わったことです。所属部署にはすでにお子さんをお持ちで時短勤務の仕事と育児を両立させている先輩がたくさんいます。デジタル施策推進のため各所の支店に行くのですが、周囲のメンバーや家族の協力もあって、遠慮や我慢をすることなく、挑戦したい業務に取り組むことができています。

布留川

私も子どもが生まれたときに育休を取得しましたし、理解がある会社ですよね。支店ではいかがですか?

松井

男性メンバーも育休をとっていますし、フレックスタイム制を活用して育児にも参加しているようです。私たち管理職としても、「育休とるの?」ではなく「いつ育休に入る?」と聞いていて、取得は大前提になっていますね。
私の場合、インストラクターとして若手マンションアドバイザーの育成を担当したことがきっかけになっています。若手社員の成長を間近で感じながら、改善するにはどうすれば良いか一緒に考える時間を多く設けられたことが大きかったですし、より広い領域でマネジメントに携わりたいと考えるようになりました。インストラクターの経験を強みに、メンバーが成長し、しっかりと成果に結びつけられるマネジメントを意識しています。

まだまだ実現したい未来がある
大京アステージだからできること大京アステージだから
できること

―今後のキャリアやお仕事での目標はありますか?

平岡

まずは今、関わっているプロジェクトが5~10年先を見据えて新しいマンション管理のかたちをつくる長期的な計画なので、そこに貢献することが目標です。私たちが携わったサービスがお客さまにとって「便利」「役に立つ」と感じてもらえるよう、推進していきたいですね。身近に子育てしながら活躍する女性管理職の姿も目にしているので、ぼんやりではありますが憧れもあります。

布留川

私の場合、将来のキャリアはまだ模索中ですが、「まだまだ満足はできない」とは思っています。管理職を目指すという方向性もありますし、平岡さんの担当するICTを取り入れてマンションの「3つの老い(※)」を解決する仕事にも興味を持っています。また、ジョブチャレンジを通して他の会社でキャリアを築いていくことにも関心があります。自分がやりたいと思ったときに挑戦できる仕組みが充実しているのは、大京アステージの魅力ですね。

  • マンションとお住まいに関する社会課題で、「建物の老朽化、居住者の高齢化、労働力の老い」の3つ。労働力の課題を乗り越えるためにITの活用が求められている。

松井

布留川さんの言う通り、ICTは今後必要不可欠になっていきますし、それをお客さまに提供できる環境づくりに取り組んでいきたいです。お客さまに提供するにあたっては、マンションアドバイザー一人一人がしっかりと理解し、便利さを実感する必要があるので、それを浸透させることが私の役目だと思っています。キャリアについてメンバーとよく話しているのは、5年後や10年後になにをしていたいか、を考えるということ。ただ時間が過ぎてしまうより、小さくても自らハードルを置き、それを乗り越えていくことでキャリアが開けていくのではないでしょうか。